もくじ

めねぎ・こねぎのお悩み相談

そろそろ広いところで思いっきり走り回ったりしたいわー!なぁなぁ、どこかリード無しで走り回れるところあらへんの?

そうねぇ。。。そしたらドッグランに行ってみようかしら!

。。。ドッグランてなんなん?

犬の飼い主が管理の上、隔離されたスペースの中で引き綱をはずし自由に運動させることができる場所や施設よ。
有料、無料の施設が設けられているわ。
有料、無料の施設が設けられているわ。

そんなんあんねや!めっちゃええやん!

そしたら、今日は駒沢オリンピック公園のドッグランに行ってみようかしら!利用には登録が必要だから、早めに行かないとね!
駒沢オリンピック公園(以下、駒沢公園)のドッグラン
費用 | 無料 |
登録 | 必要 ※登録時に必要なモノ ①畜犬登録(鑑札) ②狂犬病予防注射済票(原本) |
更新 | 毎年1回(8月1日) |
定休日 | 無し |
時間制限 | 無し |
区画 | 中・大型犬優先エリアと小型犬専用エリア ※中・大型犬優先エリアへは小型犬も可能 |
利用方法 | 登録カード 登録時に発行されるドッグランエリアの解錠番号(施錠管理) |
登録場所とドッグランの位置

赤丸:ドッグラン、青丸:管理所

意外と離れてるので、登録する方は地図を確認してから行った方がいいです!!
ドッグランの中(中・大型犬優先エリア)

さて、登録も終わったし早速いきましょう!

まずは、ここで施錠解除するのよー


ワクワク。。。おお!めっちゃ広いやん!
中・大型犬優先エリア
水飲み場


大きな木


隣の小型犬専用エリア



めっちゃ走り回ったんねんー!



気を付けないとダメよー!他の人にも迷惑かけないように!

ええなぁ。。。ワイも早く行きたいわー。

こねぎはもう少し大きくなったらね。
駒沢公園のドッグラン禁止事項
- 登録していない犬の入場
- 発情期のメス犬及び感染性疾患の犬の入場
- 犬を連れていない人の入場
- 犬以外のペットを連れての入場
- 食餌を与えること・他の犬にオヤツを与えること
- フンその他の汚物の放置
- 運動用具の設置(持ち込み)
- ドッグキャリヤー・ベビーカーなどの持ち込み
- 硬式テニスボール以外の使用(小型犬エリアには制限なし)
- フレキシブルリード・ロングリードを伸ばしての利用
- 飲食(酒)・喫煙
- 違法な路上駐車(駐車場に駐車してください)
- 無許可の雑誌・TVなどの取材・撮影および個人肖像権に抵触する写真撮影
- チラシや物品の配布・販売(その他営利行為)
駒沢公園のドッグラン注意事項
- 飼い主はお互いに、登録証が見えるように携行し、ご利用ください。
- 1人の飼い主がノーリードで遊ばせられるのは2頭までです(自分の犬から目を放さずにご利用を)。
- 利用者は自分の犬をコントロールし、トラブルを防止できる方とします。
- かみ癖がある犬が入場する場合は口輪をつけてください。
- ドッグランは犬の運動場です。犬との接触、飛びつきなどにより転倒・ケガの危険があります(走り回ることは、犬を挑発する行為になり危険です)。事故が発生した場合は全て自己責任です。そのことを心に留めて、入場者(特に子どもなどの入場)はよくよく考えた上で利用し、幼児を一人歩きさせないようにご協力ください。
- ハイヒール・硬い靴底の靴・ローラーシューズ等での入場はご遠慮ください(他の犬や人がケガをすることがあります)。
- 犬に壊されたり、汚されたりして困るものの着用・持ち込みはご遠慮ください。
- 持ち物はベンチ等に置かず、お持ちになってください。糞は公園内に捨てることなくお持ち帰りください。